毎日の暮らしで快適だと感じる環境をつくるのに、住まいの断熱性能はとても重要な役割を担っています。ここでは、断熱と遮熱について順を追って詳しくお話していきます。

まずは、断熱材の役割を知ろう

皆さんは、断熱材の役割をちゃんと理解していますか。
もし、「断熱材が入っているから温かいだろう」と考えている方は大きな勘違いをされていますので、ここからお話することを覚えておいてください。

断熱材とは、「 夏場の高温になる外気温が建物の中に侵入しようとするのを軽減させる 」、「 冬は暖房で暖められた熱を外に逃がしにくくする 」いう性能を持たせる為に使用しますが、使う断熱材や施工の仕方によりその性能や効果には大きな違いが生じてきます。また、外から室内に侵入しようとする熱のほとんどは、断熱材ではシャットアウトできない熱だということを覚えておいて下さい。

熱の伝わる3つの種類を知っておく

その1. 伝導熱

直接触れることで伝わる熱・・・熱いお茶が入った湯飲みを持った時に手が熱さを感じたり、熱冷ましの冷却シートなど

その2. 対流熱

風や空気で伝わる熱・・・エアコンや温風ヒーター、ドライヤーなどの暖かい風や冷たい風を空気中に送り、空気が動くことで温度を感じること

その3. 輻射熱(放射熱)

触れることなく赤外線(電磁波)で伝わる熱・・・太陽光、ストーブやこたつ、電気ヒーター、薪ストーブなどの暖房器具や電子レンジなど

断熱材では遮断できない熱がある

断熱材で防ぐことができない熱の正体、それは、「 輻射熱 」なんです。
輻射熱とは、遠赤外線などの熱線(電磁波)によって伝わる熱のことで、身近な所では太陽熱や電気ストーブ、こたつなどから放出される熱は、この輻射熱になります。

建物の中で移動する熱の割合

エアコンを掛けても暑くて寝苦しいのはなぜ?

夏場に屋根に面した部屋で、「 エアコンを掛けて寝ようと思ってもなかなか冷えないどころか、暑くて寝苦しい 」なんて経験はありませんか。

これは、太陽の熱で暖められた屋根や外壁に伝わった熱が、輻射(放射)により室内に熱を放出しているからで、夜になっても部屋が冷えないのはこの目に見えない現象が起こっている為です。

ちなみに、熱は原則として高い方から低い方へ移動する性質があります。暖められた空気は軽くなり上昇することから、エアコンなどの対流熱は上に向かって上昇し、部屋の床に近い部分より天井に近い方が温かくなるのです。

しかし輻射熱(放射熱)は、電磁波のため360度全ての方向へ移動するので、熱せられた屋根や外壁の熱は外気よりも温度の低い室内へ向けて放出されるため暑くなるのです。

輻射熱を止めるには、どうしたらいいのか

このなんとも厄介なこの輻射熱(放射熱)を止めるには、どうしたらいいのか。
それは、これからお話する遮熱に関係してくるのですが、長くなりますので続きはお話②でご説明しようと思います。

≫ 快適な暮らしをつくる断熱と遮熱のはなし②

記事一覧に戻る